~梅雨こそ、要注意!~ おふろ掃除の盲点、浴室の天井に潜むワナ!?

ライオン株式会社 2013年5月22日 14時00分

家の中でも、特にカビの生えやすい浴室。ライオン株式会社は、昨年7月、「カビの発生源は、浴室の天井に潜んでいる目に見えない原因菌である」という事実を明らかにし、発表しました。
それから約1年。カビの発生しやすい梅雨を前に、こうした事実が、人々の意識にどれくらい浸透したのか、そして、浴室の掃除に変化があったのかを調べるために、家事に積極的な主婦104名を対象にして、浴室掃除の意識や実態に関する調査を行いました。

一見汚れているようには見えない浴室の天井にも、カビが潜んでいます。衛生微生物研究センター所長の李憲俊先生によると、この浴室の天井カビはお風呂の中にとどまらず、家中のカビの汚染源にもなるそうです。

■李憲俊(り・のりとし)先生のコメント

浴室は水分が多く、カビの生育に適した温度が保たれているため、カビが発生しやすい場所です。浴室に生えるカビの多くは、日本の住宅に生えるカビの中で最も多い「黒カビ」です。黒カビは、生える場所により形を変えます。浴室の天井は、床面などに比べると、カビのえさになる栄養分が多くないので、カビは1ヶ所に集中せず、浅く広がります。浴室の天井カビは、胞子を天井からあらゆる場所にまき散らすことが多いので、その胞子は浴室内だけでなく、気流で家の他の場所にも飛ばされ、家全体のカビ汚染源になるのです。だから、カビ汚染を防ぐためには、ゴムパッキンなどに生える、目に見える黒カビを落とすだけではなく、目に見えない天井カビへの対策が重要になります。

李 憲俊(り のりとし)

韓国国立忠南大学助教授を経て、1991年、(財)食品薬品安全センター秦野研究所微生物学研究室に入所。1996年に(株)衛生微生物研究センターを開設し、所長に就任。NHK「ためしてガッテン」や民放で、汚染微生物対策をテーマとしたテレビ番組にも多数出演。

■認知率わずか6%!知らぬがゆえに盲点だった、「浴室の天井」

李先生によれば、おふろ掃除における重要なポイントとなる、天井カビへの対策。家中のカビの原因にもなりうるそうですが、主婦の方たちは、どれほど浴室の天井カビへの対策を行えているのでしょうか。
はじめに、「『浴室のカビ発生源は天井に潜んでいて、天井からカビ胞子をまき散らして、浴室全体に汚染を広げている』ということを、知っていましたか?」と質問。「知っていた」と回答したのは、わずか6%でした。積極的に家事に取り組む主婦たちでさえ、浴室のカビの発生源が天井に潜んでいるという事実を知らないという現状が明らかに。
また、浴室内で汚れやすい場所を聞いたところ、多くの方が「浴槽の中」(84%)、「排水口」(71%)をあげたのに対し、「天井」と答えた人は22%にとどまりました。多くの主婦が、「天井は汚れにくい場所」と認識していることが分かりました。
こうした主婦たちの「天井」に対する意識の低さは、おふろ掃除の実態からもうかがえます。「浴室の天井を掃除する頻度」をたずねると、「1ヶ月に1回以下」という主婦が実に88%に達し、「この1年間で掃除したことがない」という人も26%。1割の人に至っては、「今までに1度も掃除したことがない」ということが判明しました。浴室の天井は、ほとんど掃除されることのない場所だったのです。

■「大変」、「危険」・・・浴室の天井掃除に対する主婦の声

このように、浴室の天井がほとんど掃除されていないという背景には、天井は掃除をしづらい場所であるということもあるようです。
「天井の掃除頻度が少ない理由」を聞くと、65%が「掃除するのが大変だから」と答え、最多の回答となりました。天井掃除の大変さについて聞くと、ほぼ全員に近い99%が「手が届きにくくて大変」、「洗剤や水が垂れるからやりにくい」と回答しました。また、具体的な掃除場面において、「踏み台に乗って掃除している時に、足が滑って、落ちそうになった。(47歳)」、「水と一緒に洗剤も垂れてくるので、顔や洋服にかかってしまいそうになります。(26歳)」といった、危ない思いをしたとの声もあがっています。
この天井掃除の大変さについては、科学的な検証結果も出ており、浴室用の柄付きスポンジを使った天井掃除の際に肩にかかる負担は、子どもをあやす時の“たかい たか~い170回分”にも相当する※ことがわかりました。
主婦たちにとって、浴室の天井は汚れにくいと思われがちな場所である上に、非常に掃除が大変な場所であることが明らかになりました。
このように、意識も掃除も行き届いていない浴室の天井に潜むカビは、まさに胞子をまき散らし放題だと言えるでしょう。その結果、「目に見えるカビをいくら必死に落としても、またすぐに生えてしまってキリがない」という状況が、多くの家庭で起きてしまっていると考えられます。

※ライオン(株)プレスリリース(2013年5月17日)
http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2013/2013033.htm

■“煙”で簡単に天井カビを除菌!9割以上が実感した、カビを防ぐ効果

前述の通り、カビの原因が潜んでいると分かっても、手が届きにくく、掃除がとても大変なのが、浴室の天井。そこに潜む天井カビに対しては、どのような対策が良いのでしょうか。
実は、汚れ自体は付きにくい浴室の天井。天井カビさえ除菌できれば、必ずしもこまめに掃除をしなければならないという訳ではありません。上手に除菌をする方法がポイントになります。
そこでオススメなのが、「煙」で除菌成分を天井まで行き渡らせる「ルックおふろの防カビくん煙剤」です。「ルックおふろの防カビくん煙剤」は、除菌成分「銀イオン」の煙が、手の届きにくい天井や換気扇の裏側まですみずみに行き渡り、黒カビの原因菌を除菌して、カビの発生を防ぎます。
今回、調査に参加してもらった主婦の方たちにも使ってみてもらったところ、「煙が浴室のすみずみまで行き届くのを感じました。(31歳)」といった感想を多くいただきました。また、「水を入れて置くだけなので簡単。(34歳)」という声に代表されるように、手軽さにも多くのご支持をいただきました。
さらに、「カビを防ぐ効果を実感した。(34歳)」、「カビ対策のこまめなお掃除が必要なくなった(48歳)」など、カビを防ぐ効果を実感したとの声も数多くあがり、「カビを防ぐ効果を実感した」人は、91%に達しました。ルックおふろの防カビくん煙剤を今後も購入して使いたいか聞いたところ、購入意向率は94%にものぼりました。
これらの調査結果より、天井カビを煙で除菌することが、カビを防ぐのに有効であることが実証できた、と言えそうです。

[調査概要]
調査対象:20代~50代の既婚女性 104名
※家事に積極的に取り組んでいるという主婦ブロガー
調査期間:2013年5月2日(木)~5月9日(木)
調査方法:インターネット調査

■掃除が大変な天井のカビ対策には、「煙で除菌」が有効

最後に、今回の調査結果を受けて、家事アドバイザーの矢野きくの氏に、浴室の天井カビ対策について聞きました。
今回の調査で、「浴室の天井掃除が大変だ」という声があがったそうですが、それ以上にその危険性に気をつけなければなりません。滑りやすい浴室では、踏み台1つ使うにも、非常に多くの危険が潜んでいます。また、洗剤についても、基本的には、目より高い位置に利用することはオススメできません。天井掃除に洗剤を利用する際は、細心の注意を払うべきです。
こうした浴室の天井の特性を考えると、天井カビへの対策として、「ルックおふろの防カビくん煙剤」は本当に便利だと思います。手の届かないところというのは、何も天井だけの話ではありません。浴槽の裏や換気扇、浴室乾燥機など、浴室の中には、手が届かなくて掃除がしにくい場所は沢山あります。こうした場所に潜むカビも、煙であれば、しっかり除菌することができるでしょう。本商品を定期的に使えば、苦労も危険もなく、簡単にキレイな浴室をキープすることができそうですね。
近々迎える梅雨は、1年で最もカビの生えやすい季節。一度カビが生えてしまえば、落とす労力は大変なものです。これからは、天井までしっかり意識してカビ対策を行なうことで、「生える」前に「防ぐ」ことをおススメします。梅雨に入ってカビだらけになってしまう前に、一度「ルックおふろの防カビくん煙剤」を使ってみてはいかがでしょうか。梅雨が終わった後、その効果を実感できるのではないかと思います。

矢野 きくの (やの きくの)

家事の効率化、家庭の省エネをメインにテレビ、雑誌、講演などで活躍。働く主婦が多い現在の日本の中で、手間をかける家事ではなく時間とお金を効率的に使う暮らしワザが人気。
レシピや暮らしのコラムの連載も多く、便利グッズの企画開発も携わっている。

■梅雨入り前からの使用がおススメ! 「ルックおふろの防カビくん煙剤」

ライオンの「ルックおふろの防カビくん煙剤」。浴室に潜む黒カビの原因菌を「銀イオン」の煙でまるごと除菌して、カビの発生を防ぎます。使用後はカビが生えにくくなり、カビ取り掃除の手間や頻度が軽減されます。1~2ヶ月ごとに定期的に使えば、カビ取り剤を使わない普段の掃除だけで、カビのないキレイな浴室を維持することができます。

[商品概要]
商品名:「ルック おふろの防カビくん煙剤」   
容量:5g   
小売価格:オープン
使い方:
 (1)目立つ黒カビを落とす。
  ※本品に黒カビを落とす効果はありませんが、カビが残ったまま使用しても、カビの広がりを防ぐ効果はあります

 (2)浴室の窓を閉め、換気設備を停止させる。
 (3)プラスチック容器に水を入れ、金属缶をセットして浴室中央に置く。
 (4)煙が出たら浴室から出て、ドアを閉める。
 (5)1時間半以上放置した後、換気すれば防カビ完了。

商品サイトURL:http://look.lion.co.jp/bath/boukabi/

関連情報はこちら
● 効果的な使い方のワンポイントレッスン:http://kaiteki.lion.co.jp/meister/post/living20120926_1/
● 浴室のカビを防ぐふだんのお手入れ:http://kaiteki.lion.co.jp/meister/post/living20120926_2/

—————————————————————–

■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■

トレンダーズ株式会社  http://www.trenders.co.jp

担当:川浦(かわうら)  TEL:03-5774-8871/FAX:03-5774-8872/mail:press@trenders.co.jp

—————————————————————–

デイサービスセンターの浴室床滑り止め。

大阪府泉佐野市長滝にあるデイサービスセンターの男女お風呂(浴室)タイル床面にスリップアウト(ME工法)で滑り止め加工を4月3日に行いました。

この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に吸盤状態になり滑り止め効果を発揮するというところです。

このデイサービスセンターでは、デイサービスを利用される方も滑っていましたが、それよりも介助される職員の方々が、利用者の方を抱えたりする時に、足元が滑って危険だという事で、今回の施工に至りました。

これで、このデイサービスセンターで、お風呂を利用されるお客様はもちろん、職員の方々も安心して介助して頂けます。

よかった、よかった(笑

※今回のタイルは滑りやすいタイルだったのですが、滑りにくいタイルを使用していても「滑って困っています」という相談をよく受けます。
その際に内容をお聞きすると、どこの施設の方々も基本的に掃除の方法・使用する洗剤等が間違っている事がほとんどです。
弊社は無料で、滑り止めのコンサルタントとして掃除の方法・使用する洗剤の種類等をアドバイスいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談窓口
お問い合わせフォーム http://www.t-ground.co.jp/mailform1/mailform.html
お電話 0725-40-3622
FAX   0725-40-3623
     

    

スリップアウト http://www.t-ground.co.jp/2009/antiskid/slipout.html

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ http://www.t-ground.co.jp/