食べ物による窒息、不慮の事故死の原因トップ 厚労省

厚生労働省は4日、風呂場での水死や転倒など「不慮の事故」による死亡の分析結果をまとめた。2008年は3万8153人で、最近10年余りは4万人前後で推移。高齢者の増加を反映し、食べ物を詰まらせる「窒息」が原因のトップになっている。

 厚労省が毎年公表している人口動態統計のデータを分析した。それによると、08年の死因で「不慮の事故」は全体の3.3%で、がんや心疾患、脳卒中、肺炎に次いで5番目に多かった。08年の不慮の事故死の内訳では、窒息の9419人が3年続けて最多。交通事故の7499人、転倒・転落の7170人、水死の6464人と続く。

 05年まで最多だった交通事故は、1995年から半減した一方、窒息は3割増、転倒は2割以上増えている。死亡率自体は下がっており、同省は「リスクが増加したのではなく、死亡率の高い高齢者が増えているため」(統計情報部)と見ている。

 都道府県別に人口10万人あたりの死亡率を見ると、08年は全国平均が30.3人に対し、高知が53.3人と最多。秋田が47.8人、富山が46.9人と続いた。最も低いのは沖縄の19.6人だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA