すいとん:町おこし、旅館など37軒が特別メニュー--那須 /栃木

1月23日15時0分配信 毎日新聞

 那須町の町商工会と那須温泉旅館協同組合は、地元の名物料理「那須のすいとん」による町おこしを行っている。3月までの季節料理として、那須温泉地域の飲食店や旅館、ホテル計37軒が特別メニューとして提供し、観光客などに食べてもらう。
 米粉や小麦粉のすいとんのほか、そば粉を使ったそばすいとんもある。汁はけんちん、かも、豆乳から洋風のトマト、クリームシチュー味まで、和洋中華さまざまな味がそろう。
 単品で提供するところもあれば、定食に組み合わせるところもある。単品の価格は1杯200円から900円とバラエティーに富んでいる。野菜などの具は、地場産品を利用している。
 参加施設名や、すいとんの写真、所在地を記したガイドマップを道の駅・那須高原友愛の森や那須観光協会に備え、「那須自慢のすいとんを、ぜひご賞味あれ」と呼びかけている。問い合わせは、同商工会(電話0287・72・0231)へ。【柴田光二】

厳寒の池にオタマジャクシ 高山の「氷点下の森」

1月23日12時8分配信 中日新聞

 高山市朝日町の「氷点下の森」にある凍結した池で、オタマジャクシが生息しているのが見つかった。氷は厚さ3センチ。割れ目から泳ぐ姿が見られ、地元住民や観光客らに話題になっている。
 直径約3メートル、深さ約30センチの池に100匹ほどがいる。池は昨年、木や岩に水をかけて氷点下の森を作っている秋神温泉旅館経営の小林繁さん(71)が、氷柱を映そうと造った。
 小林さんによると、オタマジャクシは昨年6月ごろから現れ、12月になっても池の中にいた。今月上旬には池の中に飛びこむカエルを見たという。現在は氷の下でじっとしていることが多い。
 20、21日、名古屋市の東山動物園職員藤谷武史さん(37)が見学に訪れた。藤谷さんは、今泳いでいるのはヤマアカガエルのオタマジャクシで6月とは別種ではないかとみており「ヤマアカガエルは通常2、3月に卵を産む。寒さが厳しくなる前の12月に産むのは珍しい。気温や水温、日照時間など、条件が整ったのだろう」と分析している。  (並木智子)

秋山監督 県民栄誉賞&熊本Vパレード

1月23日10時41分配信 西日本スポーツ

 火の国熱望、日本一で県民栄誉賞&Vパレード! 福岡ソフトバンクの秋山幸二監督(46)が22日、地元・熊本県の八代市役所、熊本県庁、熊本市役所を表敬訪問した。同県の蒲島郁夫知事(61)は「常にトップを目指すのはスポーツの宿命」と新監督にエールを送り、日本一となった際の県からの表彰や凱旋(がいせん)イベントに前向きな考え。プロ野球界では初めてとなる同県民栄誉賞の可能性もありそうだ。

 地元を表敬行脚した新指揮官が力強く語った。八代市役所に続いて訪問した熊本県庁で、秋山監督は「強いことが一番。いかにスター選手がたくさん出てくるか」と九州のファン確保へチームにゲキ。その代表として「馬原、松中と投打の主軸にいます」と同郷熊本出身者を挙げた。その熱意は、対面した首長たちに確かに伝わっていた。

 「常にトップを目指すのはスポーツ選手の宿命でしょう」と声援を送ったのは蒲島知事だ。秋山監督に名物の馬刺し、黒川温泉の入湯手形セットを手渡した後、日本一となった際の表彰について「そういうのは私の権限にありますので、そういう時になれば」と前向きな考えを明かした。

 県の表彰の代表といえば県民栄誉賞。同県で受賞したスポーツ競技者は過去に柔道の山下泰裕、内柴正人、陸上の末続慎吾がおり、西武監督就任1年目でリーグ2位から日本一となった伊東勤氏(熊本市出身)は受賞していない。ただ秋山監督の場合、新人監督が前年最下位から日本一に輝けば球界初。前例のない記録の暁には、最大級の表彰も可能性は十分だ。

 また同知事は凱旋イベントについても「それが前提ではありませんが、そういうことがあることを見込んでいます」と期待感を示した。Vパレードの沿道に詰めかけた地元ファンの大歓声-。そんな夢のような光景も実現するかもしれない。

 訪問後の会見で、秋山監督は「熊本の期待をヒシヒシと感じている」と感無量の表情。夜の就任祝賀パーティーでは「素晴らしい友人たちと青春時代を過ごしたここが原点。今思うのは、ただただ強いホークスを復活させること」とあいさつした。ここでも蒲島知事から「秋山監督を見ると背中の後ろに『熊本』の文字が見えるような大宣伝部長となって頑張ってもらいたい」と、県の宣伝部長を務めるタレント・スザンヌ(22)ばりの? 大暴れを望まれた。

 きょう23日は故郷・氷川町で町民栄誉賞授賞式に臨む。川上哲治、古葉竹識、江藤慎一、伊東の各氏に続く熊本出身5人目のプロ野球監督。日ごと高まる期待を一身に受けながら、火の国までもつながるVロードを見据える。
 (森 淳)

本多 球界一セカンド 自主トレを公開

1月23日10時41分配信 西日本スポーツ

 球界を代表する二塁手に-。福岡ソフトバンクの本多雄一内野手(24)が22日、宮崎市生目の杜で行っている自主トレを公開。「2009年はナンバーワンのセカンドになる」と宣言した。日本球界に復帰するロッテの井口資仁内野手(34)ら実績のある二塁手は多いが、盗塁数、出塁率、打率とあらゆる面でレベルアップを図り、ライバルたちを圧倒する意気込みだ。

 誰にも文句は言わせない。正二塁手として3年目のシーズンを迎える本多が、猛烈なプレッシャーを自分自身に課した。「井口さんがよかったと言わせないようにしたい。本多でよかったと思わせるプレーをしたい」

 井口はホークス時代にベストナイン、ゴールデングラブ賞に3回、盗塁王にも2度輝いた。今オフのFAによる争奪戦に古巣のホークスは「空いているポジションではない」と獲得に動かず、本多の成長に未来を託した。

 その期待を本多も十分に自覚している。「(重圧を)力に変えられる自信はある」と宣言。昨季の盗塁王、西武の片岡にも挑戦状をたたきつけ「見習って勉強しないと。でも負けていない気持ちもある」と、今季は自己最多の40盗塁以上をノルマにした。

 思わぬ所で助言を得た。5日からの佐賀・嬉野温泉自主トレ中に、ジムで出会った男性から左臀部(でんぶ)の弱さを指摘された。大きく踏み込んだ際、ひざとつま先が正面を向く右に比べ、左はひざが内側に入っていた。「意識し始めたら左の尻が張ってきた。左足をける力がなんで弱いかわかった」。足を生かすため、初速アップに手応えを感じている。

 出塁率も昨季の・325から・350を目指す。昨秋から取り組むコンパクトな打撃も「宮崎に来てからいい打球が飛んでいる」と完成しつつある。「初球を振らせたいフォークやチェンジアップには手を出さず、真っすぐが来たらとらえられるフォーム」と打率3割への自信ものぞかせた。

  日本一セカンドの評価を得れば、ホークスの二塁手では04年の井口以来のベストナイン、ゴールデングラブ賞の2冠も夢ではない。タカの若き正二塁手が偉大な先輩を追い越し、一気に頂点に上り詰める。 (丹村智子)

有田みかんで和歌山の観光PR 長野

1月23日8時4分配信 産経新聞

 和歌山市観光課職員と市観光キャンペーンスタッフ「アゼリア」の2人が22日、産経新聞長野支局を訪れ、名産の有田みかんを手に、この日から始まった物産展や和歌山観光のPRを行った。

 昭和56年に和歌山市と長野市の観光協会が友好提携して以来、両市では互いに物産展を開いたり訪問団を派遣するなどして交流を深めてきた。ながの東急百貨店では22日から28日まで「和歌山味めぐり」が開催される。スタッフの山本愛子さんは、物産展のPRとともに「和歌山市は温泉の宝庫。海を見ながら入浴できる施設もありますよ」と観光地をアピールした。

改名し4月再開へ サンピアあいら 新名称は「アイル・アイラ」 温泉付きホテルに

1月23日7時7分配信 西日本新聞

 国の方針で閉館した姶良町の厚生年金福祉施設「サンピアあいら」が4月1日、新たな宿泊施設に生まれ変わる。土地と建物を買い取ったビル管理会社「ダイケングループ」(東京)が、名称を「アイル・アイラ」に変え、温泉付きホテルとして営業する。

 サンピアは社会保険庁が厚生年金を運用し、1984年に建設。財団法人・厚生年金事業振興団が管理・運営していた。しかし、全国の同様の施設について「赤字施設が多く、年金や保険料の無駄遣い」との批判が出たため、国が2005年、全国的に廃止を決定。サンピアも07年10月に閉館していた。

 施設は3階建てで、面積約3万3600平方メートル。宿泊室48室や天然温泉、結婚式場、屋外プールなどがあり、天然温泉の人気などから、02‐05年度に黒字を計上するなど経営は順調だった。閉館後、敷地内の土壌から法的基準を超える鉛やダイオキシンが検出されたこともあったが、除去され、08年10月の入札で同グループが3億円で落札した。

 同グループは、施設を引き継ぐが、結婚式場と屋外のスポーツ施設については「黒字の見通しが立たない」として当面営業を見送り、7月ごろまでに最終的な判断をする方針。初年度の営業目標はサンピア閉館時のレベルを想定。年間利用者30万人、売上高3億6000万円を見込んでいる。正社員10人程度とパート約40人を地元で雇用する。

 同グループは「県外からの観光客や地元の日帰り客を中心に、今後も黒字が見込める。温泉を生かし、姶良地域の観光の核となるホテルを目指したい」と話している。

別府八湯・名人への道:/28 天満温泉(天満町) /大分

1月23日17時5分配信 毎日新聞

 ◇にぎやかな人情の湯
 「お薬師さまが見守る賑(にぎ)やかな社交場」――。別府八湯温泉本のそんな紹介文にひかれて、天満温泉に出かけた。外の寒さですっかり体が冷えていた長女日向子(3)は、お湯を熱く感じたのか、最初は「おうちに帰る」とぐずっていたが、そばにいたおじさんが「こっちがぬるいよ」と笑顔で声をかけてくれると、ようやく落ち着いて肩まで湯につかった。
 1959年、地元の人たちが市営給湯の温泉を使って建設した。66年に敷地内を掘削したところ、100度前後の高温の湯が湯けむりと共に噴き出し、「旧市街地で唯一の湯けむりの温泉」と評判を呼んだ。06年2月に湯けむりは常時出なくなったが「それでも時折、噴き上げる時がある」と天満温泉組合会計担当の山内正治さん(73)は話す。
 天満温泉のもうひとつの魅力が、浴場のあちこちで飛び交うにぎやかな会話だ。山内さんは「古くから住む人が多いから和気あいあい。ほとんどが顔見知りで、ちょっと顔を見かけないと『体でも悪いんだろうか』と心配するほどです」と紹介してくれた。
 浴槽の横で体を洗っていると、壁の向こうの女湯がひときわにぎやかになった。あたりの雰囲気に慣れてきたのか、日向子がニコッと笑いかけてきた。
 「何かすごいなぁ。この温泉、人気なんやな」 【祝部幹雄】
………………………………………………………………………………………………………
 源泉温度約99度のナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉。別府駅周辺の市街地には珍しい無色透明の透き通った湯だ。「美人の湯」と言われ、風呂から戻った日向子も「お肌がつるつる」と自慢していた。入浴料100円。営業時間は午前6~11時と午後2時~10時半。

余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」

1月23日15時6分配信 ITmedia Biz.ID

3分LifeHacking:飲みかけのコーヒー缶をうっかり倒し、大事な本を濡らしてしまった、風呂で読書していると、湯気を吸った本がしわしわになってしまった――。こんな時に便利なのが、本が濡れるのを防ぐ防水ブックカバーだ。

 以前紹介した余りカレンダー同様、オフィスに余っているものを使って、出費ゼロで簡単に作ることができる。クリアファイルでカバーを作るのだ。メリットは次の7つになる。

1.水に強い:風呂でも読めるなど、読書環境の選択肢が広がる。

2.汚れに強い:カバーに付いた汚れを濡れた布などでぬぐえるから、カバー自体も、紙布製のカバーに比べて汚れにくい。永久保存版の本や使用頻度の高い辞書に向いている。

3.簡単に作れる:カット1回、折り3回でできるため、誰でも簡単に作れる。

4.見つけやすく機能的:表紙が透けて見えるから、購入した本屋のブックカバーが並んだ本棚前でありがちな、「あの本、どこだっけ?」にならず見つけやすい。

5.ややハードカバー化できる:ややハードカバー化できるため、本の強度が増す。

6.絵柄の着せ替え自由:カバーが透明なので、好きな絵柄の紙を挟み、絵柄を自由に着せ替えできる。

7.出費ゼロ:中古のクリアファイルなどの余りファイルを使うため、出費はゼロ。

●作る――カッターで折り目を入れるのがポイント

準備する:作り方を見ていこう。用意するものは本、クリアファイル、カッター、長さ30センチ程度の定規。また、誤って切り過ぎないよう作業机に古新聞などを敷いておく。

 本とクリアファイルはサイズをチェックしておこう。クリアファイルの袋状になった端の縦線を、本の背に当たるようにカバーを作る。あらかじめファイルの端と本の背を合わせてみて、本よりクリアファイルのサイズが大きいことを確認。上下はあまり気にせず横幅は5センチほど余裕があるのが理想だ。

 A4サイズのクリアファイルとA5サイズ程度のソフトカバーの単行本なら、上下左右とも5センチ程度の余裕ができるため、相性がいい。

切る:クリアファイルを敷いた上に閉じた本を置く。ファイルと本の上部同士を合わせ、はみ出たクリアファイルの下部分を、ファイル2シート分、一気に切り落とす。

 この時、本の底辺に沿って定規を当て、切るラインを固定。本を外して切れば、正確な位置で切れる。2シート分を1度に切り離すので、やや力を入れてカットした方がいい。

折り目を入れる:クリアファイルに折り目線を入れる。新たに折り目を付ける線は、クリアファイル中央にすでに付いている、本の背側の線以外の3本の縦線。まず本の背側の残り1本の縦線を入れる。次に本をめくる側の端の縦線2本を入れる。1度入れた折り目線は、紙製カバーのように簡単には修正できないため、実際のラインより1~2ミリ程度、余裕を持って入れておくのがポイント。

 広げたファイル上に、表紙面、背面、もう片方の表紙面と、閉じた本を展開させていき、面ごとに本の端に沿って縦線の折り目をカッターで入れていく。折り目を入れるのが目的なので、カッターの刃はあくまで軽く! 「表面に傷を付ける」程度の意識で刃を滑らせるのがポイントだ。

 山折りしたら完成:折り目線をごく軽く山折りするだけで、すぐ折り目が付く。これで完成だ。

 こんなふうに簡単に作れるクリアファイル製ブックカバー。折り目部分で表紙をしっかりホールドするから、紙や布製のものに比べてスポッと外れる心配がないのもメリットだ。ただし表紙の厚み分の折りしろを想定していないため、数ミリの厚みがあるハードカバーの本には向いていない。折り目を入れる際、厚み分の折り目を2本追加で入れると、ハードカバーにも使えるだろう。

 非防水タイプでは余りカレンダーから、防水タイプではクリアファイルからと、オフィスにあるものを再利用して、好みのブックカバーを手に入れよう。

ハピネット、お風呂で使えるミッキー型防沫スピーカー

1月22日18時35分配信 Impress Watch

 株式会社ハピネットは、キッチンやバスルームで使用可能なミッキーマウス型防沫スピーカー「シャワースピーカー2」を2月下旬より発売する。価格は5,040円。ボディカラーはレッドとホワイトの2色を用意する。

 ステレオミニのオーディオ入力を備えたアクティブスピーカー。ポータブルオーディオプレーヤーなどと接続して、楽曲再生ができる。ミッキーの耳の部分に36mm径のスピーカーユニットを内蔵。出力は1W×2ch。インピーダンスは8Ω。JISの保護等級が4級の防沫型で、キッチンやバスルームでの使用が可能となっている。

 乳白色の台座部分にオーディオプレーヤーを収納可能。電源オン時はほんのり光る仕様になっているという。収納可能なプレーヤーは、厚みが25mm以下の場合、対角140×25mmまで。厚みが25~35mmの場合、65×45×35mm(縦×横×厚み)までのサイズに対応する。なお収納ができない機種もあるので、店頭などで確認を行なう必要がある。

 電源は単3電池3本で、連続再生は約24時間可能。外形寸法は167×167×170mm(幅×奥行き×高さ)。電池を除く重量は約400g。

一戸建て580万円の衝撃価格 不況が追い風人気集める

1月21日19時35分配信 J-CASTニュース

一戸建てが衝撃価格で登場

 東京都内でも一戸建てが580万円でできます。こんなローコスト住宅が登場して話題になっている。地方では、525万円という住宅も登場。不況も追い風になっているようだが、こんなに安くて大丈夫なのか。

■「無駄のないコンパクトな作り」

 東京・西東京市にある住宅展示場。そのモデルハウスの一つ、2階建て住宅の玄関上に大きな看板がかかっている。

 「本体工事価格 580万円」

 間取りは1LDK、延べ床面積57.3平方メートルと狭いが、500万円台というのは異例だ。一般の注文住宅に比べれば、半額ほどにもなる。このローコスト住宅は、アーネストワン(西東京市)が、2008年11月25日から東京を含めて全国各地で売り出した。どうしてこんなに安くなるのか。

 同社の住宅企画課長は、こう説明する。

  「まず広告宣伝費を使っていないことが挙げられます。また、プランが決まっていて間取りが変えられないため、資材を安く調達することができます。図面を1からおこすこともありません。廊下を最小限に抑えるなど、無駄のないコンパクトな作りにしていることもあります」

 以前は、建売住宅が中心だった。が、土地を持っている客から「建物だけやってほしい」と要望されたため、建て替えや土地のある人向けに08年春に開発した。不況に合わせたわけではないが、「最終的にマッチングしました」と課長。1日20~30件もの問い合わせがあり、子どものいない夫婦や独身者、借家オーナーなどが多いという。

 不況下では、こうしたローコスト住宅の需要は増えてきているようだ。

 熊本市のヒラキハウジングでは、ホームページ上で、九州の一部地域で新築一戸建て(平屋、3DK)延べ床面積57.34平方メートルを建物だけ525万円で売り出している。宮崎市のフランチャイズ店では、「住宅購入をあきらめるにはまだ早い」などとサイト上でPRしていた。

■「心理的な耐用年数は短い」との指摘も

 もっとも、ネット上では、ローコスト住宅に対して、不安視する書き込みは多い。耐用年数や耐震性はどのくらいか、間取りの狭さ、建築工事への不安といった点だ。

 こうした品質上の懸念に対し、前出のアーネストワン住宅企画課長は、こう理解を求める。

  「耐用年数は明らかにできませんが、短いということはありません。耐震性は、業界の基準で3等級のうち最高の3を取っています。間取りでは、圧迫感がないように、吹き抜けにしたり、キッチンの上の吊り戸棚をなくしたりしています」

 専門家は、ローコスト住宅をどうみるのか。

 建築家の佐川旭さんは、580万円の住宅について、「坪単価が33万円なので、このくらいならできないことはないでしょうね」としたうえで、そのカラクリをこう話す。

  「メーカーから既製品の風呂やトイレ、キッチンなどを大量に買うと、3、4割引のところが半値ぐらいで入ってきます。大工さんにも継続して仕事を出せるので、手間がかからず日給も安くできます。初めて買う人は、家を持てた喜びから要望が少ないので、買いやすいでしょうね」

 ただ、耐用年数や耐震性はクリアされても、長い目で見ればデメリットがあるという。

  「壁はビニールクロス、床は合板という住宅が多いようです。今人気がある土壁や木目調の内装にもできず、1年ごとに輝きを増すうるおい感は乏しいでしょう。飽きが早く来てしまい、心理的な耐用年数は短いはずです。ローコストの中に、いかにプラスアルファの要素を加えられるかが人気を保つカギと言えます」

 建築工事への不安については、佐川さんは、「5回で15~20万円ぐらいかかりますが、設計事務所や調査会社などの第3者に施工をみてもらうといいと思います」とアドバイスしている。