’08取材帳から:/6 女将らのアイデアで温泉街に活力 /宮城

12月26日13時1分配信 毎日新聞

 ◇「おもてなしの心」忘れずに
 さりげない心配りと温かな「おもてなしの心」で接客を――。
 今年は10月から3カ月間、「美味(うま)し国伊達な旅」をキャッチフレーズにした大型観光キャンペーン「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」(DC)が県内各地で展開された。震災の風評被害をはね返そうという、行政や観光関係者らの取り組みが日々伝えられた。そんな中、山深い一つの温泉の人たちの取り組みに心和む思いがした。
    ◇
 蔵王連峰山ろくの標高約330メートルの高原に位置し、開湯400余年の歴史を誇る蔵王町遠刈田温泉。
 その温泉街で、「おもてなしの心」をモットーに活動したのが、遠刈田温泉旅館組合婦人部の女将(おかみ)さんらだ。同部は、部長の佐藤久美子さんらメンバー約20人。何度となく現地取材に訪れ、アイデアあふれる奮闘ぶりが強く印象に残った。
 本番のDCに向けて昨秋からは、遠刈田・青根両温泉地区を巡る無料周遊バス(ループバス)に、「私たちの力で知名度アップを図ろう」と、そろいの法被姿で乗り込み、観光案内のバスガイド役を務めた。
 今年4月には、温泉商店街の空き店舗を活用。遠刈田温泉の歴史や魅力を伝える情報発信地とバス停留所も兼ねたミニ歴史館「遠刈田いまむかし」をオープンさせた。また、地元こけし工人らと協力して、温泉街に共通の大きな「こけし看板」を設置。県北に大きな被害が出た宮城・岩手内陸地震では、風評被害に悩む鳴子温泉の女将らと、観光復興策を図る交流会も開催した。塩釜市商店街関係者との交流会も図るなど「おもてなしの心」のアドバイスは惜しまなかった。
 芸者が減るとともに歌われることが少なくなり、1970年代を境に一時消失していた「遠刈田小唄」の復活にも取り組んだ。彼女たちが再生の歌声を響かせた際には、大きな話題となった。
 仙台・宮城DC推進協議会によると、11月の県南エリアの入り込み客数は、前年同期比で約134%と大きな伸びを見せている。テレビCMに女優の吉永小百合さんを起用するなど宣伝が功を奏した面もあるだろう。それとともに、女将らのアイデアあふれる地道な取り組みが結実した面もあると思う。
    ◇
 景気低迷で世相も暗くなりがちだ。ささやかな安らぎを求め、身近な温泉地に足を運んではいかがだろう。
 県内各地の駅長、自治体の商工観光関係課長、女将らを紹介したDCのPRポスター。どの顔もほほ笑み、「宮城のおもてなしの心」を示していた。DCは26日で閉幕する。だが、今後も、心意気は無くさずに伝えていってほしい。【豊田英夫】=つづく

円高ウォン安で明暗 韓国旅行人気、白浜のホテルは低調(和歌山)

12月25日17時16分配信 紀伊民報

 円高と韓国通貨ウォン安の影響を受け、田辺市内の旅行代理店で韓国への旅行が人気を集めている。低価格ツアーを中心に女性客が増えているという。一方、紀南地方への韓国人旅行は低調。人気を集めていた温泉やゴルフを行程に盛り込んだツアーのキャンセルが相次いでいる。
 田辺市稲成町の日旅サービスパビリオンシティ田辺営業所によると、今年初めごろ100ウォンは12円ほどで取引されていたが、今月に入り半値の6円程度まで低下。そのため韓国旅行の人気が高まっている。
 同営業所で申し込みが多いのは、韓国・ソウル市のホテルに送迎する1泊2日で約2万5000円の商品。3万円を切って注文が活発になった。ブランド商品の買い物を目的にする女性客が多く、12月から予約が増えているという。
 田辺市下屋敷町の龍神観光は、今年高騰した燃油サーチャージの1月改定に期待を寄せる。韓国に航空機を利用して行くには12月で1人片道航空運賃のほかに燃油サーチャージとして4000円がかかっていたが、1月6日から同2500円に減る。ウォン安に伴う韓国旅行がさらに伸びると見込んでいる。
 一方、紀南地方の観光地はウォン安で韓国人旅行客が減っているようだ。白浜町のホテル「シーモア」では海外からの誘客に取り組み、多い月で韓国から500~600人の利用があるという。しかし、ウォン安の影響で10月ぐらいから韓国からのツアーのキャンセルが相次ぎ、11月からは1カ月当たり100人を割り込んでいるという。
 韓国からのツアーは関空から白浜温泉、勝浦温泉、伊勢、鳥羽への行程が多く、シーモアでは温泉と日本食が喜ばれているという。担当者は「韓国からのツアーは年明けも厳しい状況が続きそうだ」と予想する。
 白浜温泉の別のホテルでは、ゴルフをメーンにしたツアーを売りに昨年春から海外からの誘客に力を入れ、韓国から多い月で300~400人の利用客があった。しかし、9月から減り始め、11月から利用客がほとんどゼロに近いという。

映画:スーパーシナリオグランプリ受賞、「雨の中の初恋」ロケ地に三朝温泉 /鳥取

12月25日17時2分配信 毎日新聞

 ◇「町の活性化につなげて」 スタッフら知事に決定報告
 「第1回スーパーシナリオグランプリ」(毎日広告社主催)の受賞作品「雨の中の初恋」のロケ地に三朝町の三朝温泉が選ばれた。同実行委のスタッフらが24日、平井伸治知事を訪問してロケ地決定を報告。「映画を通して町の活性化につなげたい」と語った。
 「雨の中の初恋」の舞台は深刻な経営不振に陥っている地方の温泉街。かつての繁栄を取り戻そうと地元の住民や都会から来た「ネット難民」が知恵を出し合い、奇跡の復興を果たすという物語。777点のシナリオの中から選ばれた。
 同グランプリは、ロケ地として町の活性化に意欲的な地域を公募。NPO「みささ温泉」の新藤祐一理事長らが応募し、全国38カ所の応募地域の中から選ばれた。山下勝也・総合プロデューサーは「実際に三朝温泉を訪れたとき降っていた雨が温かく、シナリオに合っていた」と話す。
 ◇出演者、県民からも数人
 平井知事は「サンタが三朝にやってきたという感じ。鳥取の良さを多くの人に伝えるきっかけになればいい」と述べた。
 映画は来年3月に製作発表を行い、4月にクランクイン、11月に全国80カ所程度の規模で上映したい意向。出演者は県民からも数人募る予定。都会から三朝温泉に訪れる人が増えるような工夫もしていくという。【宇多川はるか】

ゆず湯:老人ホームで「気持ちよい」 小豆島温泉観光振興協組がプレゼント /香川

12月25日17時1分配信 毎日新聞

 小豆島温泉観光振興協同組合(三枝邦彦代表理事・10施設加盟)は24日、土庄町渕崎の小豆島老人ホームおり~ぶに、クリスマスプレゼントとして温泉の湯とユズを贈った。
 同組合は00年から毎年、加盟する宿泊施設から贈っている。
 この日は温泉16トンとユズ約20キロが贈られ、入所者やデイサービスの利用者約100人が3カ所の浴場で楽しんだ。浴槽ではお年寄りたちが気持ちよさそうにゆず湯を楽しんだ。浦川好美さん(80)は「毎年楽しみにしています。温泉の湯は気持ちいいし、ユズの香りも楽しめた」と喜んでいた。【秋長律子】

25時:歳末編 税金の使い道 /宮崎

12月25日16時1分配信 毎日新聞

 宮崎市が総額約20億円をかけて国民宿舎と屋内市民プールを建て替える石崎浜荘改築計画。プールの利用者団体が「豪華な設備はいらない」と事業費削減を要望したが、09年7月の着工に向けて市も市議会も押し切る構えだ。
 「こんな立派なプールになるの?」
 佐土原ママスイミングクラブ代表の田中克子さん(67)は1月、市から基本設計の図面をみせられ、絶句した。温泉浴場とプールを併設した2階建ての巨大施設。25メートルプールの水深を自動的に調整する可動床、1・2階に計約500席の観客席……。近所のお年寄りが泳いだり、障害児と交流したりする現在の庶民的な施設とはかけ離れていた。
 バリアフリー化など改築自体に反対でなかった。だが、計画では多額の維持経費が見込まれ「赤字経営にならないか心配だ」と収入見通しなどを尋ねても、市側は「明らかにできない」と回答せず。現在の年会費2万円の利用料金も値上げされるのかどうか、新料金も示されない。田中さんらは9月に計画見直しの陳情書を市と議会に提出した。
 市の主張とは。建て替えは06年1月に編入合併した旧佐土原町との協議で合意した。豪華過ぎるとの指摘には、合併前に町が立てた事業費32億円の構想より、市の計画は「簡素化した」と反論する。
 だが、旧町民であり、長年プールを愛用してきた利用者の声がなぜ、十分に反映されなかったのか。約20億円は合併特例債で借りる借金で国の支援分を除くと、市の負担は約6億7000万円の見込み。市内全域の市民の税金が使われるのだから、意見も広く聞くべきだ。将来、赤字経営が続けば、さらに負担が増える恐れもある。運営計画などの情報公開は当然の義務である。
 着工後、約2年間は現在のプールは使用できない。市は利用者に約20キロ離れた県営プールなどへの移動を求める。平均70代の佐土原ママスイミングクラブの会員の男女約30人も行き先は未定という。建設が確実になった今も「年金暮らしのお年寄りら社会的に弱い立場の人も通える施設になるんでしょうか」。田中さんらの不安は消えない。【中尾祐児】

09年度予算:政府案 事業費5割、期待はずれ /長崎

12月25日14時1分配信 毎日新聞

 ◇九州新幹線・武雄―諫早間、知事「14年開業、難しい」
 来年度政府予算案が24日に閣議決定され、九州新幹線西九州(長崎)ルートの武雄温泉―諫早間は建設事業費として50億円が盛り込まれた。今年度予算の10億円の5倍増だが、県が期待していた100億円台の半分にとどまり、金子原二郎知事は目標としていた同区間の長崎国体(14年開催)までの開業について「今の状況の中では大変厳しい」との見通しを示した。
 同区間について、政府は18年ごろを開業予定にしているが、知事は長崎国体までの開業を目標に掲げており、早期の大幅な予算獲得が前提条件。実質的に3回目の予算付けとなる来年度は、他の整備新幹線建設の例を見ても大幅増となっている。このため、知事は100億円台を期待していたが、鹿児島ルートなどに重点配分された結果となった。
 長崎ルートではこのほか、未着工の諫早―長崎間のJR長崎駅部の着工調整費(全国枠9億円)が計上された。また、肥前山口―武雄温泉間の複線化を検討するための費用も盛り込まれたが、いずれも財源問題で着工の見通しは立っていない。【宮下正己】
〔長崎版〕

温泉合宿して“下呂通”に 来年も「下呂検定」

12月25日12時4分配信 中日新聞

 下呂市は、下呂温泉などの市内の歴史や文化の知識を問う「第2回下呂検定」を来年2月21日、同市幸田のホテル水明館で実施する。前回に続き、下呂温泉で1泊して本番に臨む温泉合宿があるのが特徴だ。
 検定は1時間内に四者択一式の50問を解く。70点以上が合格で、申し込み後に届くテキストから約70%を出題する。前回は240人のうち98人が合格した。
 合宿ではテキストに基づいた講義があり、地元の講師陣がヒントを伝授する。今年は、宿泊抜きで講義を受けて受験するコースも新設した。合格者に合格証、認定証と記念品、合格者のうち成績上位者には下呂温泉のペア宿泊券や特産品も贈られる。
 受験料1000円。講義付き受験は3500円。合宿は受験料込みで1泊3食付き1万円。合宿は来年1月13日までに、受験は2月6日までに申し込む。問い合わせは下呂市観光課=電0576(24)2222=へ。
 (福本雅則)

岩手・宮城内陸地震:知事ら仮設住宅訪問 栗原市、「災害住宅構想」を検討 /宮城

12月25日12時1分配信 毎日新聞

 村井知事は24日、岩手・宮城内陸地震被災者向けに栗原市内に設置された仮設住宅を激励のため訪問し、住民代表らに「生活再建に向け、道路の復旧などに最大限の努力をする。国、市との協力関係を一層強めたい」などと述べた。同行した佐藤勇市長は、自宅が壊れた高齢の被災者に宅地の一部を寄付してもらい、市営住宅を建てて無料で住んでもらう「災害住宅構想」を検討していることを明らかにした。
 佐藤市長は、このほか、▽来春の雪解け後に花山、耕英の両地区住民の大部分が自宅に戻って生活できるようになる▽花山の温湯(ぬるゆ)山荘、耕英のハイルザーム栗駒の二つの公営観光温泉施設は来秋再開▽雪解け後、行方不明者の捜索再開――などの見通しを示した。
 避難生活者が自宅で生活できるようになる時期は、耕英は来年のゴールデンウイーク明けごろ、花山は6月ごろの見通しという。だが、両地区とも複数の世帯が道路復旧の関係で10年にずれ込む可能性がある。「災害住宅構想」は能登半島地震での例を参考にした。花山、耕英の両地区で10戸ほどに適用の可能性があるという。
 村井知事らと面会した金沢大樹・耕英区長(66)は「一時帰宅は往復60キロを要し大変。畑は被害がさほど無く、来年から農作業を再開し失業状態を脱したい。来春の全面帰宅の見通しは大きな喜びだ」と話した。【小原博人】

[FREESPOT] 福島県の下郷町観光案内所など5ケ所にアクセスポイントを追加

12月25日11時29分配信 RBB TODAY

 フリースポット協議会は、福島県の下郷町観光案内所など5ケ所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

 詳細は以下のとおり。

■福島県
●下郷町観光案内所(湯野上温泉駅)
 福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島乙74

■東京都
●東京都江戸川区立 篠崎図書館
 東京都江戸川区篠崎町7-20-19 篠崎文化プラザ内

■新潟県
●HOTEL Windsor
 新潟県妙高市田口1435-1

■愛知県
●みなくる刈谷福祉ショップ「わっ」
 愛知県刈谷市若松町2-101

■三重県
●民宿 やっこ
 三重県志摩市阿児町鵜方1584-2

「丹後おおみや」売却先が決定 京丹後の会社落札、温泉などを充実

12月25日9時49分配信 京都新聞

 社会保険庁改革の一環で売却入札された京都府京丹後市大宮町の国民年金健康センター「丹後おおみや」を、同町の飲食店経営会社「シマダ」が1億5150万円で落札したことが24日、分かった。同社は「温泉や宿泊など現行の機能を継続、充実させ、集客に努めたい」としている。
 同社は飲食店のほか、市の指定管理者として温泉施設なども運営。来年2月1日のセンター閉鎖後、期間を置かず施設を引き継いで営業を続けることを希望している。同時に建物改修や新サービスの準備なども進め、来夏には新施設として本格オープンを目指す。
 同社の嶋田照明社長は「丹後半島の中心に当たる好立地。経営のノウハウを生かし、行政とも連携して喜んでもらえる憩いの場にしたい。センターの従業員もできる限り雇用する」と話している。
 センターは1995年にオープンし、結婚式場や宴会場、温泉浴室などを備える。入札は独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)」が今月19日に実施。1月13日に売買契約を結ぶという。