トビウオに続け!古橋広之進さん記念プール、故郷の浜松に

2月8日14時19分配信 読売新聞

 「フジヤマのトビウオ」として知られた浜松市出身の古橋広之進さん(80)の名を冠した古橋広之進記念浜松市総合水泳場(愛称ToBiO=トビオ)が7日、同市西区篠原町にオープンした。

 同水泳場は、50メートルプール(10コース)、25メートルプール(8コース)のほか、レジャープール、子供・幼児プールなどを備える県内最大級の施設。観覧席は3000人を収容可能で、4月16~19日には競泳の日本選手権が開かれる。

 この日は、古橋さんが出席して式典が行われ、大勢の市民が詰めかけた。

 式典では、古橋さんや五輪金メダリストの岩崎恭子さん、鈴木康友・浜松市長らがテープカットし、オープンを祝った。古橋さんは「立派なプールができあがり大変光栄です。若い人は水泳を通して体と精神を鍛えてほしい。水泳は健康にプラスなので、お年寄りも安心してプールを利用してほしい。ここから立派な選手が出ることを期待している」とあいさつした。

 地元の水泳クラブに通い、同水泳場で近く開かれる大会に出場予定という掛川東高校1年、落合砂予(さよ)さん(16)は「こんなにたくさんの人が見ている中で泳げるのは幸せ。日本選手権で一流選手の泳ぎを見られるのが楽しみ」と話していた。

 場内には、マシンジムやエアロビクススタジオ、露天風呂もある。同水泳場の吉田一彦館長は「競技力の向上やレジャー、健康増進など目的に合わせて利用してほしい」とPRしていた。

『プレミアム』がコンセプトのマンション 最終期登録受付開始 東急不動産ほか

2月6日18時24分配信 住宅新報

 東急不動産と新日石不動産は2月7日(土)から杉並区荻窪に開発した「クオリア荻窪 プレミアム」( http://www.qualia-style.com/ogikubo/ 、地上8階建て、総戸数38戸)の最終期販売登録受付を開始する。

 「クオリア荻窪 プレミアム」は、JR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線・東西線「荻窪」駅からそれぞれ徒歩3分の4路線が可能で、駅北口周辺には大型商業施設を中心としたさまざまな生活利便施設が揃っており、大変利便性に優れている。また、荻窪駅南側は杉並区を代表する良好で閑静な住宅街が展開されており、静と動の両面が享受できる住環境にある。

 外観デザインは、日本を代表する建築家・大江匡率いる「PLANTEC」とのコラボレーションで実現した、徹底的に無駄をそぎ落として造形や色合いにシンプルを極めたデザインで本来の「モダン」を追求したものとなっており、さらに設備・仕様面でも、シンプルでモダンな外観デザインにフィットする、機能美あふれた様々な先進の設備を採用している。照明やエアコン、お風呂の湯張りなどを携帯電話で遠隔操作できるシステム「リモコ」を導入したり、エントランスロビー、エレベーターホール、住戸の3段階でガードするセキュリティを取り入れるなどワンランク上の住空間を目指した充実の機能を備え、立地・外観デザイン・設備の3つの『プレミアム』をコンセプトとして、洗練された中にも心地よい暮らしを提供する。

 間取りは1DKから1LDK。専有面積は35.83平方メートルから42.77平方メートル。販売価額は3,980万円(1戸)から4,790万円(1戸)。2009年1月竣工済、引渡しは同年2月下旬を予定する。

 問い合わせは0120(109)939まで。

286億円「ラフレさいたま」へ行ってみた かんぽの宿はおまけ?

2月6日13時13分配信 産経新聞

 日本郵政が全国の「かんぽの宿」をオリックス不動産へ109億円で一括売却することに鳩山邦夫総務相が異を唱えた問題は6日、売却が白紙撤回されたことで混迷の度を深めている。疑念は、全70施設の中に建設費約286億円の宿泊・健康増進施設「ラフレさいたま」(さいたま市)も含まれていたことに集まっている。渦中のラフレで、温泉につかりながら考えてみた。

 JRさいたま新都心駅から徒歩5分。銀色に輝く円柱形の8階建てと15階建ての高層ビルが組み合わさった斬新な建物が見えてきた。隣は大規模郵便局で、周辺では郵便配達のバイクが走り回っていた。

 エントランスは5階まで吹き抜けのゴージャスなつくり。2~5階は和食や中国料理、バーをはじめ大小の宴会場や結婚式場がそろう。6~8階は温泉クア「彩の国さくらそう温泉」と温水プール、フィットネスクラブ。1200円を支払って温泉と温水プールへ入ると、ナトリウム泉で少ししょっぱい。水着を着て入る温水プールでは中高年の男女70人ほどが洋楽に合わせ水中運動のレッスン中。禁煙も徹底され、確かにここにいると健康が増進しそうだ。

 風呂上がりに最上階15階のレストラン「レガーロ」へ立ち寄った。イタリア語で「贈り物」の意味で、晴れた日には新宿副都心や富士山までが見渡せるという。白身魚のソテーや海鮮菊花シューマイなどのバイキングランチは2200円とお得感があるが、味の方は記者の舌では判断できなかった。

 ラフレは平成12年の開業。年間約100万人が利用しているが、昨年度は2億5800万円の赤字だったという。日本郵政は「立派に見える通り維持費がかかる」(報道担当)と説明する。旧簡易保険福祉事業団が「健康増進センター」として建設したもので、いわゆる「かんぽの宿」ではない。ところが今回、全国のかんぽの宿・かんぽの郷(さと)計69施設とともに一括売却に含まれていたのだ。

 埼玉県の上田清司知事は1月27日の記者会見で、「ラフレだけで100億~150億円の価値があり、オリックスの応札価格以上だ。日本中のかんぽの宿は“おまけ”で、ラフレで勝負したのではないかと思いたくなる」と指摘した。

 鳩山総務相が問題視したのは、売却先がオリックスであることだった。オリックスの宮内義彦会長(73)は平成8年に政府の「規制緩和小委員会」の座長に就任して以来、10年間にわたって、規制緩和・民営化を推進する歴代委員会・会議の委員長・議長を務めた。鳩山総務相は「オリックスへの一括売却は、法的に問題はなくても、国民に『できレース』と受け取られかねない」と疑問を投げかけた。

 かんぽの宿だけではない。一連の規制緩和・民営化は、医薬品の一部がコンビニ店で買えるようになったり、航空やタクシーへの新規参入が可能になるといった改革が実現した。その一方で、派遣労働者の製造業への派遣解禁や、耐震強度偽装事件で問題化した建築確認検査の民間開放など、その後に問題が噴出している。

 こうした政策決定へ民間人が参画するあり方は、当時、「同じ民間人が何年も務めるのはいかがなものか」「労働者のことも議論するのに労組代表者が入っていない」などと批判された。内閣府は人選について「政治的なところで決まっており、『総理の指名』としか言いようがない」と説明していた。

 法政大の五十嵐仁教授(57)=労働問題=は「宮内会長のオリックスは、タクシー用自動車のリース業など規制緩和・民営化によって新たに生まれたビジネスへ参入して急成長してきた。かんぽの宿もそうした既得権益ならぬ“新得権益”の一つに過ぎない」と話す。

 宮内会長は小泉純一郎首相の退任に合わせ、18年9月に首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」の議長と委員を辞任した。同会議は「規制改革会議」(議長・草刈隆郎日本郵船会長)と組織を変えて、現在も続いている。

 鳩山総務相の「できレース」発言について宮内会長へ取材を申し込んだところ、オリックス社長室はオリックスグループの見解として、「オリックス不動産は今回の一入札業者に過ぎない。日本郵政と総務省とのいわば内部問題かと思われるので、特にコメントする立場にない」と文書で回答を寄せた。

関空対岸の商業施設「シークル」に大型温泉施設オープン

2月6日8時3分配信 産経新聞

 関西空港対岸の大阪府泉佐野市「りんくうタウン」に平成19年12月に開業した商業施設「SEACLE(シークル)」に5日、大型温泉施設「寿楽の湯」がオープンした。初日は午後3時から3時間ほどで約600人が来場し“新湯”を楽しんだ。

 施設は2階部分で、延べ床面積は約2800平方メートル。地下約1000メートルからくみ上げた源泉を内湯や岩風呂などに使った天然温泉で、岩盤浴やテレビ付きリクライニングシートなどくつろげる多彩なスペースがある。

 当初はシークルの目玉として建物1、2階すべてに入り、24時間営業の予定だったが、当初契約していた企業と折り合いがつかず、昨年1月に契約を解除。昨年春のオープン予定が大幅に遅れていた。新たな滋賀県大津市の運営会社との交渉過程で規模が縮小した。

 営業時間は平日午前9時~深夜1時(大人850円、子供300円)、土曜・日曜・祝日午前7時~同(950円、350円)となっている。定休日は毎月第2火曜日。

 温泉施設の年間入場者は約40万人、年間売り上げは約6億円を見込んでいる。「温泉施設の開業でこれまで以上の集客が予想され、りんくうタウンを活性化していきたい」としている。

プラザファイブ:中核店舗が決まる 山鹿に「レッドキャベツ」 /熊本

2月5日17時2分配信 毎日新聞

 山鹿市の中心市街地の再生を目指して再建計画が進められているプラザファイブ商業ビルのキーテナントに食品総合スーパー「レッドキャベツ」(山口県下関市、岩下良社長)の出店が決まった。再建計画決定から2年、中核店舗進出交渉が難航していただけに「これで市の『顔』の再建に弾みがついた」と関係者の喜びは大きい。
 出店に関する覚書調印式は2日、山鹿市役所で中嶋憲正市長が立会い、岩下社長と坂元博二・プラザ建替組合理事長、落合克典・協同組合山鹿温泉商店街理事長が調印した。
 レッドキャベツは、4階建て商業ビル(延べ6800平方メートル)の2階に入居、売り場面積は990平方メートルで、従業員は70人を予定。年商10億円を見込む。現在、熊本市の2店など山口、九州で38店を展開している。
 プラザファイブは市営温泉「さくら湯」や商業施設、住居が入居する複合施設で1975年に開業した。老朽化などから07年、国の中心市街地活性化基本計画に基づき、商業ビル改修と「さくら湯」の解体再建を2本柱に再建計画が決まった。
 商業ビル改修再建は総事業費18億円(国と市で計7億円補助)をかけ3月に着工、11月中のリニューアルオープンを目指している。
 中嶋市長は「厳しい経済状況の中での出店決断に感謝する。プラザ再建にめどがつき、「さくら湯」復元もこれでスタートできる」と語った。【西東靖博】

銀の国・新百景:大正ロマンの窓の外 夕闇迫る出湯の町 /島根

2月5日17時1分配信 毎日新聞

 温泉津温泉(大田市温泉津町)はわが国で唯一、世界遺産に登録された出湯(いでゆ)の町だ。筋向かいに並ぶ「薬師湯」と「元湯」。2軒の外湯が、それぞれの源泉を大切に守り継いできた。
 薬師湯に隣接する木造2階建ての旧館は、1919(大正8)年の建築。07年春、脱衣場を隔てていた男女の壁を取り払い、喫茶店「内蔵丞(くらのじょう)」(内藤央真さん経営)が誕生した。どっしり落ち着いた調度品の数々が大正ロマンの設(しつら)いを一層引き立てている。
 窓際から、夕闇迫る温泉街を眺めた。前に見える旅館の灯(あか)りが刻一刻と輝きを増す。裏手にある厨房(ちゅうぼう)の戸が開いたり閉まったり、人の出入りがさっきより活発になってきた。
 カランコロンと懐かしい下駄(げた)の響きが近づいてくる。ガラス窓の外を、浴衣に着替えた旅人が外湯目指して通り過ぎて行った。【船津健一】

芸妓芸能まつり:岩室温泉で「春の舞」 /新潟

2月5日13時1分配信 毎日新聞

 岩室温泉に春を告げる芸妓(げいこ)芸能まつり「よりなれ岩室 春の舞」が3日、新潟市西蒲区の「ゆもとや」で行われた。芸妓約40人が日ごろ、けいこに励んできた三味や長唄、踊りなどを披露するもので、毎年会場を替えて開き、今年で14回目。
 大広間を埋め尽くした約380人の観客を前に、芸者衆が三味線や唄に合わせて、祝い唄を中心にあでやかに舞った=写真、日報連会員・池田友好さん撮影。最後は、ご当地ソング「岩室甚句」で締めくくった。
 三条市から見に来た女性は「娘に誘われて初めて見ました。普段はお座敷に呼ぶ機会もないので、見事な舞を鑑賞させてもらい楽しかったです」と話した。

経済情報:IGR、地域医療ラインのタクシー優待を拡充 /岩手

2月5日12時2分配信 毎日新聞

 IGRいわて銀河鉄道は2日、金田一温泉から盛岡を結ぶ列車「地域医療ライン」利用客を対象に、盛岡駅から病院まで往復するタクシー料金の優待券発行を始めた。それぞれ1割引きになる。IGRは岩手中央タクシーと提携、既に岩手医大付属病院などまでの定額プランを行っている。新たに盛岡駅改札横に同タクシーの無料電話を設置、利便性を高めた。IGR(電話019・652・9801)。

かんぽの宿問題 日本郵政に「報告要求」 鳩山総務相が最後通告

2月4日18時48分配信 産経新聞

 日本郵政が所有する「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題で、鳩山邦夫総務相は4日、日本郵政に対し入札の経緯などの報告を行うよう要求した。日本郵政株式会社法に基づく措置で、16日までに十分な回答が得られない場合は、総務相の権限に基づく立ち入り検査に踏み切る。日本郵政が契約書の開示などを拒否してきたため「最後通告」を突き付けた格好だ。

 報告要求は「不透明な入札経緯」(鳩山氏)を解明するためで、入札に応じた他の26社の入札価格などの開示を求めている。鳩山氏は報告要求後、記者団に対し「(譲渡額109億円に対し)400億円以上で応札した会社もあると聞く。恣意(しい)的な選定があったのではないか。報告で明らかにならなければ、立ち入り検査もありうる」と述べた。

 日本郵政は政府が株を100%保有し、日本郵政株式会社法15条は、総務相の判断で業務報告をさせたり、同省職員が同社に立ち入りして帳簿や書類、物件を検査できると定めている。

 「かんぽの宿」問題は4日の衆院予算委員会でも取り上げられ、出席した日本郵政の西川善文社長は「ゼロから検討する」と答弁し、オリックス側への譲渡断念を重ねて表明した。

 国民新党の下地幹郎衆院議員は、旧日本郵政公社時代の平成19年3月に沖縄県内の施設が不動産会社に1000円で売られ、その後に学校法人に4800万円で転売されたことを明らかにした。

 一方、譲渡対象に含まれた「かんぽの宿 有馬」(神戸市)がある有馬温泉観光協会の当谷正幸会長が4日、鳩山氏をたずね、「オリックス側への一括売却ではなく、地元で引き受けることも考えている」とする要望書を手渡した。

浦スイーツ王選手権:新たな“食”を発掘 23日まで作品募集 /大分

2月4日17時3分配信 毎日新聞

 「丼海道」などで県南3市の観光PRを進めている「日豊海岸ツーリズムパワーアップ協議会」(事務局・佐伯市観光協会)は、津々浦々の食材を使ったおやつを発掘する「浦(URA)スイーツ王選手権」を開く。新鮮な魚介類とは違う、「浦スイーツ」を今月23日まで募集している。決勝大会は語呂合わせで「スイーツの日」の3月12日に佐伯市蒲江の県マリンカルチャーセンターで行う。
 同協議会によると、丼海道、すし海道、イセエビ海道などの売り込みで「新鮮な魚介類なら日豊海岸へ」というイメージは定着しつつある。だが、ミカンやカボス、ハウスビワ、ブルーベリー、マンゴーなど、まだまだ生かされていない食材があるという。これらを新たな食の魅力につなげようと、企画した。
 予選は書類選考。スイーツの名前や特徴、作り方などとともに写真を添付して応募する。この中から作品を絞り、決勝大会で決める。
 審査委員長を務める同市内のフランス料理店シェフ、河野辰也さんは「食材として海の中に目を向けてみるのもいいかも。決勝大会では、すべてを完食して味を比べます」と話している。
 応募資格は県内か宮崎県の在住者(団体も可)。最優秀賞は賞金5万円と由布院温泉ペア宿泊券など。同協議会0972・23・1101。【古田健治】