絵はがき展:明治~昭和、相撲大会や大正大洪水 県内の70枚、県立博物館で /鳥取

12月10日16時0分配信 毎日新聞

 明治から昭和にかけて発行された県内の絵はがき約70枚を集めた企画展示「歴史の窓 絵はがきでみる鳥取」が鳥取市東町2の県立博物館で行われている。旧大誠村(現北栄町)の相撲大会の様子や「大正大洪水」の際に鳥取市の町中を舟が通る様子をあしらったものなど当時の世相を知る興味深い絵はがきが展示されている。来年1月25日まで。
 絵はがきは、私製はがきの製造が認められた明治33(1900)年に誕生した。景観や建物などの“見どころ”だけでなく、事件や行事を取り上げたものや、今でいう広告のための絵はがきが盛んに作られたという。
 今回の展示でも、昭和初期の鳥取市郊外のカボチャ市にぎわいを撮影したもの▽60年代後半に久松山から町並みをとらえたもの▽「ラヂウム含有東洋一内湯」を歌った三朝温泉の老舗旅館、岩湯旅館とその周辺を撮影したシリーズものなど往年の各地の様子を伝える貴重な写真がたくさん見られる。
 同博物館は01年に1000枚以上の絵はがきを展示する企画展を開催しているが、今回は04、05年に新たに収集した絵はがきを展示。01年の企画展の絵はがきは同博物館のホームページのデジタルミュージアムで見ることができる。入館料は一般180円。70歳以上と学生は無料。【大川泰弘】

「ルパン三世見習いだな」…17歳、観光協会から現金盗む

12月10日13時4分配信 産経新聞

 東京都大島町の大島観光協会から現金を盗んだとして、警視庁少年事件課と大島署は、窃盗と建造物侵入の疑いで、同町のホテル従業員の少年(17)ら3人を逮捕した。

 調べでは、3人は3月14日午前2時ごろ、大島町元町の大島観光協会に侵入し、金庫にあった現金の一部計40万6800円を盗んだ疑い。3人は3月初旬から7月中旬までの間、同協会に6回侵入し、計約120万円を盗んだとみられる。

 同協会は、内部犯行の可能性が高いとみて、7月に会長(78)らが引責辞任する騒ぎになっていた。しかし、少年が協会から盗んだ町営温泉入浴券を知人に配ったことから、外部の少年らの犯行と分かった。

 少年は「つかまるようなドジはしないと思っていた。チケット(入浴券)を配ったのが大失敗だった。おれはまだ、ルパン三世見習いだな」などと供述しているという。

足柄茶:急須使わない「すすり茶」いかが 県・JAがPR、消費拡大へ /神奈川

12月10日13時2分配信 毎日新聞

 ◇ふたで閉じ込め香りとうまみ味わう--新しい飲み方
 山北町を中心に生産されている「足柄茶」の新しい飲み方として、高級茶葉を使った「すすり茶」のPRに、県やJAが力を入れている。ペットボトルに押され、急須を使った茶葉の消費量が減少している中での消費拡大策。観光客らに尋ねたモニター調査では「話題性があって、楽しんでもらっている」といい、評判は上々のようだ。【澤晴夫、写真も】
 すすり茶は中国から伝わった飲み方。茶器に直接、茶葉を入れ、低温の湯を少量注ぎ、ふたで閉じ込めた香りとうまみを味わう。1回目は40度のお湯で2分間置いて、ふたを少しずらして飲む。2回目は50度ほどのお湯に1分程度、さらに3回目は湯差しに残ったお湯を注いで飲むが、それぞれにお茶の甘みや、うまみを味わい、最後はせん茶のイメージで楽しむことができるのが特徴だ。
 茶葉は、品評会にも出品された3グラム200円の最高級の足柄茶を使う。新芽の柔らかいところを摘んでいるので、飲み終わった後には、しょうゆや酢を入れ、おひたしのように食べることもでき話題を集めている。
 町内の中川温泉では旅館などが協力し、宿泊・観光客にモニター調査を兼ねてPR。喫茶店「一茶」の湯川雅美さんは「若い女性が『なんで、こんなにお茶が甘いの』と言ったり、週4回も飲みにくる客もある」と話す。最初はタイマーを置いて飲み方を説明するが、2回目以降は、自分のペースでゆっくりとお茶を楽しむという。
 すすり茶消費拡大を支援する事業を進める足柄上地域県政総合センター地域農政推進課の堀越香代子副技幹は「抹茶より堅苦しくなく、休日にゆったりしたいという時に飲んでもらえれば。いずれはコーヒーや紅茶のように注文して飲むようなものにしたい」と話す。
 県農協茶業センター(山北町川西)業務部によると、全国の緑茶1人当たりの購入量は65年の2133グラムから07年は1038グラムと減少の一途をたどっているという。日本茶インストラクターの資格を持つ石渡哲也部長は「ペットボトルのお茶の方がおいしいという高校生もいる」と危機感を募らせ「お茶の文化、おいしさを再認識してもらう方法として、すすり茶が広まってくれれば」と期待を寄せている。

マイコ、「これからは強い女性を演じてみたい」と女優業に意欲!

12月10日12時0分配信 シネマトゥデイ

 映画『鮫肌男と桃尻女』『茶の味』などで知られる石井克人監督が、1938年公開の名作映画『按摩と女』をリメイクならぬカバー作品として映像化した映画『山のあなた 徳市の恋』のDVDが発売される。同作で女優デビューを果たし、主演の草なぎ剛と淡い恋愛を演じてみせたマイコに話を聞いた。

 「実は映画が公開されている間、いろんな劇場に足を運んだんです。5回は行きましたね。最初は緊張でスクリーンをまともに見ることができませんでしたけど(笑)、何度も作品を観るうちに改めて奥深い映画だって」と語るマイコは、「慣れているシーン、慣れていないシーンがはっきりわかっちゃいますね。初日の演技は硬くて硬くて」と自らの演技を客観的に分析しながら「女優というお仕事が本当に初めてだったので、最初はカメラに囲まれて、ドキドキというか……いっぱいいっぱいでしたね」と撮影を振り返った。

 もともとクラシックバレエの経験を持ち、人前で表現するのが好きだったというマイコは、女優業に強いあこがれを抱いてそうだが「いざやってみると、やはり奥が深い世界で、簡単ではないんだって実感しました」とコメント。『山のあなた 徳市の恋』での役作りに関しては「自分なりに演じるヒロインの生い立ちを想像して、役作りノートを作ったんです。例えばどんな人生を送ってきて、兄弟は何人いるのかとか」と語り、撮影中は主演の草なぎと一緒に卓球しながらコミュニケーションを取っていたという舞台裏も明かしてくれた。

 そんな彼女の好演はすでに大きな注目を集めており、2009年には新作映画『カフーを待ちわびて』『山形スクリーム』が相次いで公開される予定だ。「沖縄を舞台にした『カフーを待ちわびて』は純愛ストーリーです。オリジナル脚本の作品なので、頭でっかちになってはいけないと役作りノートを作るのはやめました。竹中直人監督の『山形スクリーム』は……すっごいですよぉ!! ホラー映画ということで終始叫び続けてます、わたし(笑)。それにコメディー要素もあるので、難しかったですね」と新作映画について語るマイコ。今後については「強い女性を演じてみたいですね。自分の中にもどこか強い部分があると思うので、そういった部分をもっと前に出したいんですよ」と女優としての抱負を語ってくれた。

 『山のあなた 徳市の恋』は温泉場を舞台に按摩(あんま)師の徳市(草なぎ)と、温泉にやって来た美しい女性客の美千穂(マイコ)との淡い恋の行方を描いた作品。日本の原風景をとらえた映像美も見どころで「古き良き日本を思い出させてくれる、癒し効果抜群の作品です。疲れているときはぜひDVDを観てください」とマイコも太鼓判を押していた。

DVD『山のあなた 徳市の恋』スタンダード・エディション(税込み:3,990円)
DVD『山のあなた 徳市の恋』プレミアム・エディション(税込み:8,190円)
それぞれ12月10よりジェネオンエンターテインメントから発売

湯郷温泉に鉄道模型館とレトロおもちゃ館 岡山

12月10日8時4分配信 産経新聞

 岡山県美作市の湯郷温泉で、鉄道立体模型(ジオラマ)とレトロおもちゃを展示する民間施設が20日にオープンする。温泉関係者は、温泉街ににぎわいを取り戻してくれる新名所になればと期待している。

 施設は、元ビリヤード場を改装した「てつどう模型館」と併設の「レトロおもちゃ館」。鉄道模型は、最長13メートルのNゲージレールなど3本の線路を設け、その沿線に山や川、建物などの模型を配したジオラマがメーン。他に8本の線路を組み込んだ模型とプラモデルレールの2コーナーがある。鉄道ジオラマは、京都精華大のデザイン、マンガ両学部の生徒たちが製作した。これらの鉄道模型では、レンタルの模型列車や持ち込みの模型列車を有料で走らせることができる。

 レトロおもちゃ館コーナーには、神戸市のコレクターが所有するブリキ製のロボットやミニチュアカー、飛行機など、今では入手困難な大正、昭和期の懐かしいおもちゃなど260点を展示している。

 入館料は大人300円、子供150円。模型列車のレンタルは30分で300円。持ち込みの場合もレール使用料300円が必要。水曜日は休館。

 問い合わせは湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館((電)0868・72・0061)へ。

水沼駅温泉センターの経営権譲渡先を募集 群馬

12月10日8時3分配信 産経新聞

 経営再建中のわたらせ渓谷鉄道(本社・みどり市)は、水沼駅温泉センター(桐生市黒保根町)の経営権譲渡先を募集する。先月の取締役会で、同センターの厳しい収支状況が報告され、休止案に代わり、同センターを経営する民間業者を公募することになった。

 同センターは平成元年12月、県企業局の管理委託で開業し、14年3月にわ鉄の直営に。当初は「駅中の温泉」として話題となった。

 だが、その後に続々と完成した日帰り温泉施設との競合などで、平成6年には24万6000人に達した年間入場者数が、19年度は7万9000人にとどまり、1260万円の赤字を計上。20年度上半期はさらに落ち込み、鉄道事業経営を圧迫しかねない状況にあるという。

 募集するのは、同センターを経営する個人または法人で、募集期間は今月22日まで。経営権は譲渡するが、施設は賃貸になる。同社では「集客のための施設を何とか残したい。応募する人は、まず電話をいただきたい。細部については相談したい」と話している。

 募集受付については、同社ホームページでも閲覧可能。問い合わせは同社(電)0277・73・2110。

温泉もあか落とし 別府市 年末大掃除進む

12月10日7時7分配信 西日本新聞

 泉都・別府市の市営温泉では12月に入り、各施設の大掃除が進んでいる。8日は同市中央町の「不老泉」で、9日は同市南町の「永石温泉」でそれぞれ掃除があり、1年の汚れがきれいに落とされた。

 「不老泉」の建物は1957年建設。やや古くなってはいるものの、市営温泉としては広めの浴槽が特徴的で、観光客の立ち寄りも多い人気の施設。この日は、約10人が泉源をはじめ、浴室内や脱衣所、換気扇などの汚れを丁寧に落とした。市営温泉の年末大掃除は25日ごろまで続く予定。

ガソリン価格の値下がり続く 関東でもレギュラーガソリン価格が100円を切るGS登場

ガソリン価格の値下がりが続き、関東でもレギュラーガソリンが100円を切るところが現れた。さらに、100円切りの先駆けとなった高知市では、92円のスタンドも現れた。
ついに首都圏でも、ガソリン価格が100円を切る店が現れた。
千葉市の国道16号線沿いにあるガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンを99円で販売していた。
街のドライバーは、「安ければ助かります」、「いいんじゃないですか。原油が下がっているんだから」、「1年中こうであってほしい。この間みたいに上がらないでほしい」などと話した。
99円の看板を掲げていたのは、1店だけでなかった。
99円の看板が並んでいるのは、ガソリン価格の激戦地帯の1つ、千葉北インター付近。
エネ研・石油情報センターの調べによると、全国平均でレギュラーガソリンが100円を切ったのは、2005年以来だという。
そして、レギュラーガソリン100円切りの先駆けとなった高知市では、レギュラーガソリン価格が92円で売られていた。
高知市南の御座のスタンドでは、レギュラーガソリンを102円で販売していると思いきや、何とそこから10円値引きし、92円で販売し、ついに80円台も見えてきた。
高知の人は「ありがたいですけれども、経営者には申し訳ないような気もいたします」、「価格が下がるまでは、県外の方が20~30円安かったので。下がるのが遅かったので、しばらくは安いままで走っていただけたら」などと話した。
高知では、あるガソリンスタンドのリニューアルセールにより、過当競争になり、ガソリン価格の値崩れに歯止めがかからなくなっていた。
ガソリンスタンドの人は、「92円の価格はちょっと異常ですし、こちらとしては死活問題になってくる。今の時点では、どこの店もかなり限界ではないのか」と話した。
ある石油元売り大手の関係者は、小売店で100円を切る価格は非常に厳しい状況ではないかと指摘、さらに、ガソリン価格が下げても、需要が思うように伸びないことで悪循環が起きているという。
客は1円でも安いガソリンを求めるものの、99円にした4軒のスタンドのうち、行列が見られたのは1店だけだった。
それも待っている車は、数台だけだった。
しかし、ガソリン価格の下落は思わぬところに恩恵をもたらしていた。
総合レジャー施設店「ラウンドワン南砂店」では、ガソリン価格の急騰で、10月は前年比で1割近くも客足が落ちていた。
しかし、最近のガソリン価格の低下によって、一気に客足が戻ってきたという。
ラウンドワンの田邊恵昭さんは「わたしたちの店舗なんですが、9割り以上がロードサイド。車で行かないと行きにくいような場所に立地しているんですね。ですから、ガソリン価には、非常にユーザーの方は敏感になっていると。直近2カ月ぐらいで、ガソリン価格がだいぶ安くなってきて、11月からの売り上げはかなり上がってきている」と話した。
車での移動も多い国内旅行はどうなのか。
那須観光協会の伊藤裕美さんは「(観光客は)あまり増えてないです。ガソリンの方がだいぶ値下がってきているので、那須高原の方に来ていただけたらと思います。ただ、(車の)台数が多くはなっていないと思うんですよね。正直」と話した。
首都圏近郊の観光地には、目立った影響はないという。
大手代理店JTBの三ツ橋 明子マネジャーは「国内旅行に出かける方は平年並みで、ガソリン価格は下がっていて、車で出かける方は最終的には多いのかなと。そうすると国内旅行はそこそこいいのではないかと。車で行ける温泉というのが人気になるのではないかなと」と語った。

[9日19時57分更新]

Fuji News Network.

津房温泉:ポカポカいい湯だな 宇佐市営4施設、新装オープン /大分

12月10日16時3分配信 毎日新聞

 宇佐市営の津房温泉(同安心院町五郎丸)が今月に入り新装オープンした。旧院内、安心院両町には市営の温泉がほかに三つあり、地域住民の癒やしと憩いの場になっている。
 津房温泉は93年にオープン。老人憩いの家に隣接して建てられた。年約6万人(07年度)が利用。地域の人のほかに市内外から訪れる。今回、約1500万円かけ、浴槽や脱衣場、畳などを新しくした。男女のほか家族風呂もある。
 近くに住む安部京一さん(72)と妻光子さん(67)は「2日に1回は入っています。友人との世間話が楽しい」とにっこり。アルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え症などに効くといわれる。一般は200円、70歳以上は50円。
 その他の温泉は次の通り。
 【佐田温泉】(安心院町佐田)。ナトリウム塩化物・炭酸水素温泉。慢性皮膚病などに効能。一般200円、70歳以上50円。
 【深見温泉】(同矢畑)。アルカリ性単純温泉。筋肉痛などに効能。一般200円、70歳以上50円。
 【余温泉】(同院内町下余)。ナトリウム塩化物性温泉。切り傷ややけどに効能。一般200円、70歳以上100円。
 問い合せは市安心院支所市民サービス課福祉係(0978・44・1111)と院内支所同福祉係(同42・5111)まで。【大漉実知朗】

長門裕之さん、励みは「妻、洋子のキス」 老老介護の激しい現実

12月10日12時7分配信 産経新聞

 妻で女優の南田洋子さん(75)を5年ほど前から自宅で介護している俳優、長門裕之さんは現在、74歳。自身の健康不安を感じながらの介護です。少子高齢社会の到来で高齢者が高齢者を介護する、いわゆる「老老介護」は珍しくありません。しかし、長門さんは「介護する充足感で活性化していて、死なない気がする」と前向きです。(竹中文)

   今、本当に私がほしいのは力です。洋子を軽々と持ち上げる力が残っていれば、楽だろうけれど、その力がない。だから、洋子に体を全部預けられると受けきれないんです。

 私自身、平成7年には解離性動脈瘤(りゅう)を治療しました。以来、血がさらさらになる薬は飲み続けていて、先日、風呂場の備品に左手をぶつけたときには、アザが大きくなってしまいました。

 今年11月上旬、テレビで洋子と私のドキュメンタリー番組が放映された後も、視聴者から「洋子さんより長門さんの方が危なく見える」などというメールや電話が寄せられました。そんな反響には、笑っているしかありません(笑)。「絶対、大丈夫」なんて言えませんから。

 その取材では、入浴の撮影は遠慮してもらいました。しかし、通常は、私が洋子を湯船に入れたり、風呂場で体や頭を洗うのを手伝っています。顔を洗うときに「せっけんがついた手を顔へ」と教えても、必ず頭にあててしまうので、目の前で自分の顔を洗ってみせます。

 背中にお湯を流すときには「お背中を、ながしましげお~」なんて駄洒落を言うこともあります。彼女は笑います。お笑いタレントではなく、私がギャグを言う意外性が面白いのでしょうか(笑)。2人分を洗うため、入浴に2時間もかかります。

                ■   ■

 お手伝いさんには毎夜、泊まってもらいますが、私も1時間半おきに起き、洋子の部屋をのぞくようにしています。寝ぼけて足がもつれ、ひっくり返ったこともあります。洋子に「しっかりして」と励まされたことも(笑)。でも、行かないわけにはいかない。私が来るのを期待しているとき、洋子は布団をはいで起きる体勢で待っているのです。

 仕事で疲れて熟睡してしまい、夜中にトイレに連れていけなかったこともありました。ハードな仕事のスケジュールのなかで、介護がきついと思うこともあります。でも、介護と仕事を両立するのは私の責務だと思うのです。

 泊まりの仕事があるときはつらいですよ。心配で仕事先から電話をかけても、洋子は「大丈夫」と言うだけ。つい、現状を聞き出そうと質問してしまうのですが、彼女は言葉を見つけることができません。

                ■   ■

 つらいときの救いは、洋子のこびないかわいさです。彼女のしぐさに、胸がときめくこともあります。

 たとえば、「チュー」と言うと、ほおにキスをしてくれるのです。言葉がうまく見つけられなくなった洋子に「ばか」と言われて、「『ばか』と言ったら、チュー(キス)をする」と迫ったことがあるんです。それを喜んでくれて、以来、洋子は「チュー」というと反応してくれるようになりました。この行動には「ワンバカチュー」と名付けました(笑)。

 夜中に私の部屋で、ぼんやりテレビを見ながら塩せんべいをボリボリかじるのも、私の側にいたいからだと伝わってきます。病気も含め、昔とは違うけれど、理屈を言わなくなった洋子がいとおしい。夫婦で寄り添う幸せを感じるようになりました。

 そんな洋子には、私の没後も生活に困らないように暮らしてほしい。だから、住まいは洋子名義にしています。私が先に死んだら、住居を売ったお金で老人ホームに入ったらいい。

 だけど、今は介護する充足感で活性化していて、自分は死なないような気もします。来年からは後期高齢者に属する年ですが、気弱な自分を洋子に見せたくないと思うからか、最近、重い病気にかからなくなりました。

 今まで、女性問題やお金のことで苦労をかけたときに、優しく手を差し伸べて、肩を抱き寄せてくれた洋子の優しさを、私は忘れないでしょう。洋子が記憶を失っても、です。洋子を介護できることには幸せを感じています。洋子のために一生懸命に生きたいという思いが、今の私の元気の源かもしれませんね。