コンビニATM手数料無料化へ 足銀頭取 藤沢智氏に聞く

12月2日8時2分配信 産経新聞

 経営破綻(はたん)から一時国有化された後、7月に民営回復し、11月に民営後初の中間決算を発表した足利銀行。藤沢智頭取(61)が産経新聞社のインタビューに応じ、コンビニATM(現金自動預払機)の手数料無料化を検討していることなど抱負を語った。

 --地元出資は受け入れるのか。

 国有化された経緯から言うと、足銀経営に対する期待を裏切って破綻したわけです。その延長線上に地元要望があり、それを野村陣営としてはお断りするわけにはいかないということ。

 --世界金融危機で中小企業への資金供給は。

 県の最大の関心事であるし、県が緊急経済対策で予算を組み上げたわけだから、地元に密着してやっていく銀行としてお応えしなきゃいけない。この期間が長引くと、どうしてもうちの資金需要が出てきますから、それにはしっかり応えていきたい。貸し渋りをするなんて気は毛頭ない。

 --コンビニのATMの手数料引き下げは。

 年明けにも、他行の動きをにらんで無料化を打ち出していく。大きな減収になるのだが、県民の期待に応えていくということが根本にあるわけだから、少し長いレンジでとらえて無料化の減収は受容していくということじゃないとね。日本人は手数料に抵抗感が強い。ATMの無料化は全部ではないにしても、できるだけお応えしていく。

 --鬼怒川・川治温泉の再生支援。

 これまでの取引関係で、お救いできるものはしなきゃいけないが、すべて再生が可能かどうか見極めていかなければならない。大筋ではこの地区の旅館再生は一次的には終了している。金融面の支援ではなく、観光産業として資源が膨大にあるわけだから、観光セクターの活性化の方向で考えていくのが筋かなと思う。

<地熱発電>熱水利用で2347万キロワットの発電可能に

12月1日22時4分配信 毎日新聞

 火山帯地下にある熱水を地熱発電に活用すれば、現在国内にある全発電所の約1割に当たる2347万キロワットの電力を生み出せることが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の調査で分かった。国立公園の開発規制地域にある約8割を除いても、原発3基相当の372万キロワットが開発可能という。

 経済産業省が発足させた地熱発電研究会で1日、報告された。全国約40万地点を観測し熱水分布を推定した結果、発電に使える150度以上の熱水が5074平方キロメートルに分布し、発電可能量は従来の試算の1.5倍の3186万キロワット相当と判明した。誤差を修正した2347万キロワットが開発可能で、インドネシアに次ぐ世界2位の地熱資源国という。

 53~120度の熱水が使える「温泉発電」の新技術が実用化すれば、さらに833万キロワット相当も開発可能という。現在の地熱発電容量は約53万キロワットで90年代からほぼ横ばい。探査などで1キロワット当たり50万~75万円といわれる初期投資や、国立公園を損なわない掘削法の開発、温泉業界の理解などが課題という。【山田大輔】

昭文社、地図 旅行関連サイトを「MAPPLE」ブランドに変更

12月1日21時40分配信 レスポンス

昭文社は、1日から同社の運営する地図・旅行関連ウェッブサイトを「MAPPLE」のグループブランドに統一し、新たなサイト名称へ変更すると発表した。

同社サイト一連のMAPPLEブランドへの名称変更は、顧客に同社製品・サービスを安心して利用してもらうため、また、他社の類似製品・サービスとはっきり区別し、差別化するのが目的。同社が現在展開している地図検索サイト「ちず丸」は「MAPPLE地図」、観光・旅行情報サイト「まっぷるnet」は「MAPPLE観光ガイド」、宿泊予約サイト「たびえーるnet」は「MAPPLEトラベル」に変更、キャンプ、日帰り温泉などの各種テーマ別のサイトについてもMAPPLEブランドのものに名称を変更する。
 
同社グループでは、今期から新たなグループブランドロゴを制定、11月には情報提供会社としてのあり方を「明日、どこ行く?」というビジョンスローガンとして制定した。同社が運営する各ウェッブサイト名もMAPPLEブランドへ統合することで、ブランド力を強化する。
 
また、今回のサイト名称の変更を機に、各MAPPLEサイト間でのコンテンツ連携を強化し、MAPPLEサイト全体での利便性の向上を図る方針だ。

《レスポンス 編集部》

訃報 俵萠子さん77歳=評論家 乳がんも前向きに生き

12月1日19時51分配信 毎日新聞

 評論家で作家の俵萠子(たわら・もえこ)さんが11月27日、肺炎のため死去した。77歳。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。

 大阪市生まれ。53年に大阪外国語大フランス語学科を卒業し、産経新聞社へ入社。女性記者の草分けとして、一男一女を育てながら、育児や教育の記事を執筆した。65年に退社後、女性、家庭、教育問題などをテーマに評論家や作家として活躍、女性の視点から社会のあるべき姿を訴えた。81~85年には、日本初の準公選で東京都中野区教育委員を務めた。

 主な著書に「ママ、日曜でありがとう」「俵萠子の教育委員日記」「四十代の幸福」「人生に定年はない」「子どもの世話にならずに死ぬ方法」などがある。

 96年に乳がんが見つかり、右乳房の切除手術を受けた。01年、「がんで乳房を失っても、皆で一緒に温泉に入ろう」と呼びかけ、「1・2の3で温泉に入る会」を設立。前向きに生きる俵さんの姿は、患者の目標になった。全国のがん患者団体が集まるNPO「がん患者団体支援機構」の理事長も務めた。95年に父の故郷である群馬県の赤城山山麓(さんろく)に「俵萠子美術館」を構え、地域の文化活動にも積極的に取り組んだ。

 今年5月、肺がんの手術を受けた際、間質性肺炎が見つかり、8月から入院していた。

円月島見ながら足湯 白浜町瀬戸地区に来春(和歌山)

12月3日17時3分配信 紀伊民報

 白浜町は、町営浴場「松の湯」(同町瀬戸)の前にある小公園内に、「御船(みふね)足湯」(仮称)を建設する。既存の町営足湯施設の中で、唯一、円月島を見ながら足湯を楽しむことができる。町観光課は「既設の足湯を合わせて足湯の散歩道として打ち出し、観光客の街歩きを促進させたい」と期待している。
 4日開会する町議会12月定例会に、事業費420万円を計上した一般会計補正予算案を提案する。
 町営足湯施設としては「しらすな露天風呂」(1999年完成)、「柳橋足湯」(2004年完成)、「椿温泉足湯」(07年完成)、「つくもと足湯」(同)に次いで5カ所目となる。
 小公園にあるコンクリート製のベンチを撤去し、中央部に幅5メートル、奥行き2・8メートルの範囲で一度に約10人利用できる足湯を建設する。
 予定では来年1月中旬に着工し、3月末までに供用できるようにする。利用時間は午前8時~午後10時の予定、利用は無料。年間6000人の利用を目標にしている。
 施設名の「御船」は、小公園に隣接する熊野三所神社がある山の名称にちなんだ。
 町観光課は「椿温泉足湯以外の民間、町営の既存施設が白良浜とその付近に集まっているので、御船足湯を造ることで白良浜周辺の観光客を瀬戸・臨海や御幸通り方面にも誘導する効果が期待できるのでは」と話している。

銀座に魔の中国美女 口移しに睡眠薬飲ませ現金奪う

12月3日13時8分配信 産経新聞

 東京・銀座の繁華街で男性をホテルに誘い込み、すきを見て財布から現金を盗んだなどとして、警視庁組織犯罪対策2課と築地署は2日、窃盗の疑いで、中国籍で無職、劉亮亮容疑者(26)=埼玉県川口市=を逮捕した。「盗んでいない」と否認しているという。

 銀座では平成18年以降、酒に酔った男性がホテルや中国人の経営する飲食店に連れ込まれ、口移しなどで睡眠薬入りの酒を飲まされたうえ、クレジットカードなどを盗まれる被害が68件、被害総額約3500万円が確認されており、組対2課で背後に中国人の犯行グループが関与しているとみて捜査。3日、劉容疑者が出入りしていた銀座の飲食店など7カ所を窃盗容疑などで家宅捜索し、中国国内で販売されている睡眠導入剤を押収した。

 調べでは、劉容疑者は7月16日夜、中央区銀座で男性(45)を「マッサージする」などとホテルに連れ込んだ上、「汗かいてるから風呂に入って」と話し、男性が入浴している間に、財布から現金約10万円を抜き取った疑い。7月に同様の手口で、男性から28万円を盗んだなどとして窃盗容疑で逮捕、起訴された中国人の女(32)の携帯電話の履歴から、劉容疑者が浮上した。

 男性客を泥酔させ、キャッシュカードや現金などを盗む手口は16~17年にかけて、上野の繁華街の中国人パブで多発しており、組対2課は、上野の犯行グループが銀座に流れてきた可能性もあるとみて関連を調べている。  

<プレスリリース>東レ、浴室掃除用品「トレシー スポンジミトン」を発売

12月2日17時17分配信 毎日新聞

 東レは、このたび超極細繊維を使用した浴室のお掃除用ミトン「“トレシー”スポンジミトン」(価格/税込945円、サイズ/21cm×18cm、カラー/ブルー)を、2008年12月から発売いたします。販売計画は、初年度1万枚、3年後は5万枚を予定しています。

 形状は、手になじむミトン型にしていますので、凹凸が多く掃除が面倒なバスタブや浴室のお掃除や、お風呂上りのこまめなお掃除に使い易く、湯あか・皮脂汚れを水滴と一緒にサッと拭き取れます。お風呂汚れはついた時が落とし時。洗剤を使わなくても、毎日の簡単お掃除で、お肌にも環境にもやさしく、いつも浴室を清潔できれいに保つことができます。

 “トレシー”は東レの高分子化学から生まれた「超極細繊維」でできたワイピングクロスです。ミクロの繊維で洗剤を使わなくても優れたワイピング性能を発揮し、また洗濯することでワイピング性能が回復し繰り返し何度でもお使い頂けます。さらに東レ独自の制菌加工“マックスペック加工”(※1)で雑菌の増殖を抑え、効果も持続します。“トレシー”は「洗って繰り返し使える」「洗剤いらず」の『人にも環境にも優しい』エコロジーな商品です。

◎商品特長

1.洗剤を使わなくても、湯あか・皮脂汚れ・水滴がすっきり拭き取れます。(注:洗剤なしでもある程度の汚れは取れますが、頑固な湯垢は落ちないこともあります)

2.洗剤を使わないので、お風呂上り直後でもお肌に安心。湯上り姿のまま数分でお掃除が終わります。

3.凹凸の多い面倒なバスタブや浴室のお掃除に使いやすい、手にはめて使えるミトン形状です。

4.スポンジがついているので、カビの原因となる水分も、汚れと同時に拭き取れます。

5.トレシー部分には制菌加工“マックスペック加工”(※1)が施されています。

(※1)東レ独自の加工で、他の制菌加工に比べて制菌成分が繊維の内部に入り込むため、洗濯しても制菌効果が持続します。

◎商品概要

▼製品名
 「“トレシー”スポンジミトン」
▼希望小売価格
 税込み945円(税別900円)
▼サイズ
 1サイズ(21cm×18cm)
▼カラー
 1色(ブルー)
▼素材
 クロス部分(ポリエステル70%・ナイロン30%)、スポンジ部分(ウレタン樹脂)、ネット部分(ナイロン)
▼発売
 2008年12月
▼販売ルート
 インターネットを通じての通信販売・実演販売 http://netshop.toray-intl.co.jp/ticshop/main
▼発売元
 東レ

■問い合わせ先■東レ

※発表日 2008年12月1日

以 上

要介護者専用住宅:荒尾市のアイパスが開設 戸建て10棟、ヘルパー常駐 /熊本

12月2日16時1分配信 毎日新聞

 訪問介護事業を展開している荒尾市のアイパス(高村政幸社長)は1日、同市野原に要介護者専用住宅「アイパスタウン」をオープンした。25~35平方メートルの一戸建て住居10棟をそろえ、同じ敷地内にある訪問介護事務所のホームヘルパーが24時間態勢で入居者をサポートする。
 介護が必要な人に、グループホームのような1棟の建物内の部屋ではなく、介護事務所を中心に並んだ一戸建ての住居に住むことで入居者の生活空間を広げると同時に、手の届くサービスを実施しようと考案した。タウンの管理者の鳴神正さんは「必要な時に必要なサービスが受けられる仕組みになっています」と話す。
 住居はいずれも改築した建物で、風呂とトイレ付き。食事は事務所で調理し、提供する。入居費は月8万2000~8万8000円(電気、水道代など別)。同社は入居者を募集している。問い合わせは鳴神さん090・3736・2096。【井上秀人】

「いい湯だな」サル80匹、源泉かけ流し…函館の熱帯植物園

12月2日0時17分配信 読売新聞

 北海道函館市の市営熱帯植物園で1日、サル山の一角に温泉を引き込んだ「露天風呂」がお目見えし、ニホンザルがさっそく天然の湯を楽しんだ。

 同園は毎年、12月1日から、園内の「湯の川温泉」から源泉を引いてサル山に提供している。この日は気温が5度までしか上がらない寒さ。約80頭のサルたちは、神経痛、疲労回復に効能があるとされる湯に肩までつかって冷え切った体を温めていた。

唯一の銭湯 最後の一日

道東の美幌町で、1軒だけとなった銭湯。

54年間営業を続けてきた、マチの銭湯が最後の日を迎えました。

美幌町の辻村(つじむら・)和子(かずこ)さんが、夫の孝(たかし)さんと二人三脚で経営してきた銭湯、仲乃湯(なかのゆ)。

燃料代の値上がりや施設の老朽化などから廃業を決め、この日が最後の営業となりました。

最後の日を無料と決めたのは、54年前に開業した父親への思いです。

番台には、馴染み客や近所の人から送られたたくさんの花。

「最後の一軒になるまで続けてほしい」という父の言葉通り、和子さんは、マチで唯一の「のれん」を守り続けてきました。

夫の孝さんが初めて渡すという、ねぎらいの花束。

孫の将成(まさなり)くんからは、感謝状も贈られました。

マチに残った、ただひとつ銭湯。

その灯りが消えても、人情あふれるぬくもりと湯けむりの記憶は、街の人たちにいつまでも生き続けます。

[3日13時10分更新]

北海道放送 HBC